忍者ブログ

-世界の偉人達-

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナーガールジュナ(竜樹)
150ごろ~250ごろ
大乗仏教理論の確立者
南インド・デカン高原北部のヴィダルバ地方で生まれたと
考えられるバラモン階層出身の仏教哲学者
漢名を竜樹という
最初期の大乗仏典である『般若経』の「空」の思考をけいしょうして
これを哲学的に論理化し、後に大きく展開した中観派哲学の祖となった
紀元前後には説一切有部などを中心とする部派(上座部、小乗)仏教が説く
あらゆる存在の実在性に立脚しての実在論が一般的であった
ナーガールジュナはこれに対して、いっさいのものはそれ自体としては存在せず
ただ他に依存しての「縁起」によってのみ成り立つもので
本来的には「有」でも「無」でもなく、その対立をこえた「空」なるものである
とする思想を発展させた
当時デカン高原北部はサータヴァーハナ朝(アーランド王国)の支配下にあり
ナーガールジュナも王家と深くかかわったとつたえられる
後半生の活躍の舞台であったと考えられるクリシュナ―川流域には
つづくイクシュヴァーク朝時代に仏教文化が栄え
哲学者の名に由来するナーガールジュナコンダをはじめとする諸都市には
多くの仏教僧院やストゥーパが建立された
ただし、イクシュヴァーク朝と哲学者を直接に結びつける確証はない
代表的な著作として『中論』『空七十論』などがあり、漢訳のみつたわる
『大智度論』『十二門論』なども広く知られている
その思想はチベット、中国から日本にまで伝わり
三論宗や法相宗など「八宋の祖」として長く仰がれる存在となった

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バナー広告
プロフィール
HN:
ETSUKO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- 人物史 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]